主線なしイラスト
今回は少し前に描いたドット絵の少女を主線なしイラストで描いてみました。
昨日本屋に行って、デザインやイラスト関係の本が
並んでいるコーナーがあったのですが、
そこに「主線なしイラストの描き方」という本があって描いてみたくなって描いた1枚です。
配色のセンスが問われる
普段の私のイラストは線が基本なので、描いてみて新鮮でした。
同時にこれ色の配色のセンスが必要だなとも感じました。
元のドット絵がドットピクトに初めから入っている配色を利用した絵なので、
上手いこと色の表現が出来ているように思いますが、
自分でちゃんとした配色ができないと主線なしイラストは難しいなと思いました。
逆に色さえ決まってしまっている時は作業がとても楽しくて、
完成もなんだか絵本っぽい感じになってかわいいです。
今回はメディバンペイントの「鉛筆(ざらざら)」ですべて塗って、
PCに取り込んでから上からテクスチャを貼りました。
テスクチャを貼るだけでぐっと絵本っぽくなって素敵です。
▼本屋さんで見つけた本
ア・メリカ流 “主線なし”イラストの教科書。
輪郭線を使わず、色で面を塗り分けて描くのが、“主線なし”イラスト。
ゲーム『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』(スクウェア・エニックス)の
ゲーム内イラストを担当した人気急上昇中のイラストレーター、ア・メリカが
“主線なし”イラストの「考え方」から「描き方」までわかりやすく解説します。・Adobe Photoshop、Adobe Photoshop Sketchで使える、
ア・メリカ特製の専用カスタムブラシがもらえる!
・桃太郎創作ファンタジー「少年モモタの冒険」をテーマに、
計10枚以上の描き下ろしイラストをメイキング形式で解説
・完成イラストのレイヤー付きPSDファイルをまるごと配布
・“主線なし”イラストの4つの要素をわかりやすく解説輪郭線を使わない、主線なしイラストを描いてみたい人、
新しいイラスト表現を知りたい人におすすめの一冊です。
引用元:主線なしイラストの描き方
主線なしイラストを描くコツ講座vol.1 pic.twitter.com/ASHdNP7lRU
— ア・メリカ (@amelicart) July 10, 2017
上の本で主線なしイラストを解説してるア・メリカさんのツイートも
とても参考になりました。
ドット絵の次は主線なしイラストにはまりそうです。
とても楽しいのでイラストを描いている方、
主線なしイラスト描いてみてはいかがでしょうか。