こんにちは、motiです。
今回はAmazonプライムで観れる個人的におすすめの日本のドラマを4作品紹介をしたいと思います。
ネタバレなしで紹介します。
CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
あらすじ
国家を揺るがす規格外の事件に立ち向かう規格外の特捜班たち。
相手はテロリスト、政治家、新興宗教、軍事スパイと想像をはるかに超える脅威ばかり。
刻々とタイムリミットが迫る驚愕の展開の数々に、善と悪が入り乱れる中で危機的状況。
それぞれの正義と苦悩が交錯する。
引用:Wikipedia
全10話。
俳優の小栗旬さんと西島秀俊さんが民放の連ドラ初共演した作品です。
私は俳優の中では西島さんが結構好きで、こういうスーツを着ている姿に引かれてみることにしました。
アクションシーンはこの2人に任せておけば問題ないという変な安心感があるドラマでもあります。
音楽に澤野弘之さんが関わっているのもまたいいです。
ただ公安ということもあって扱う事件の内容的には胸糞悪い話が多く、
「これで解決か…」と思わせるような1話完結の話が多かったです。
それが現実に近くていいなと思った点でもあります。
そういうのが苦手な方にはおすすめできない作品です。
最終回でここからが面白そう!となったので、私は続編をみたいですが、
2017年のドラマなので「もうないのかな」と少しあきらめムードです。
贖罪
あらすじ
とある田舎町にできた足立製作所の工場と、社員のために建てられた田舎には不似合いな瀟洒な社宅。
そこに越してきた転校生エミリの環境に憧れや羨望の思いを抱きながら、4人の小学生はエミリと仲良くなる。
夏休みのある日の「グリーンスリーブス」が鳴る午後6時、彼女達はエミリの死体を発見する。彼女達は犯人を見ていたが、その顔を思い出すことが出来なかった。
15年後、彼女達が抱き続けてきた罪の意識と、
エミリとエミリの母に対する償いが、さらなる悲劇を巻き起こす。
引用:Wikipedia
全5話。
このミステリーがすごいなどで有名な湊かなえ先生の小説が原作のドラマです。
お話はエミリを殺害した犯人を思い出せなかった少女たちが成長してどういう風な人生を歩んでいるのか1話1人のペースで展開されていきます。
最終話で事件の全体的な真相がわかる構成になっていて、観ていてわかりやすかったです。
少しなんでだろうと疑問に考えてしまうシーンや出来事があったりもしますが、
それを置いておいて、全体的にリアリティがあって面白かったです。
原作と違う点などがあるらしく、原作の方が面白ったという風に言っている方もいるので、
小説も読みたいと考えてる場合は、ドラマを観てから原作を読むのがいいと思いました。
出てきた俳優さんもみんな演技が上手で、ドラマにのめりこめました。
美しい隣人
あらすじ
郊外の住宅地・美空野町に暮らす平凡な専業主婦・矢野絵里子は、夫と息子の3人家族で平穏な日々を過ごしていた。
ところがある日、絵里子の家の隣に引越して来た謎の美女・マイヤー沙希によって、
彼女の平穏な生活は崩れ去っていく。
引用:Wikipedia
全10話。
怖い仲間由紀恵さんを観たいという方にはぜひ観てもらいたい作品です。
昼ドラ的などろどろした展開や人間関係を観たい方に特におすすめです。
音楽も相まって雰囲気が出てるドラマだと思います。
サキ
あらすじ
港南総合病院小児科で、看護師を務める網浜サキは、
美人で礼儀正しく優しい性格から、職員や患者に慕われており、彼女に惹かれる男も少なくなかった。
しかし実はサキには復讐しようと狙う5人の男がいた。
雑誌記者の新田隼人は、顔も知らぬまま生き別れになっている姉について記事にしたところ、自分が姉だと名乗る者が数多く現れた。
すべて偽物だったが、ただ一人だけ本物の姉にしかわからない事実を知る女がいた。
それが網浜サキだった。突然現れた美しい姉に隼人は戸惑い、翻弄されるが、次第にサキを本物の姉と信じて慕うようになる。
引用:Wikipedia
全11話。
上で紹介した「美しい隣人」のスタッフが再結集して制作された作品です。
主演は同じく仲間由紀恵さんです。
なお、本作が前日談なのか後日談なのかについてはドラマの放送開始時点では名言されていませんでしたが、
最終話のラストシーンから「美しい隣人」の前日談であることが示唆されました。
おわりに
今回はAmazonプライムで観れるおすすめのドラマを4作品紹介しました。
- CRISIS 公安機動捜査隊特捜班
- 贖罪
- 美しい隣人
- サキ
気になるものはあればぜひ観てみてください。