(追記:2020年8月30日)
(追記:2020年9月3日)
(追記:2020年9月15日)
(追記:2020年10月22日)
(追記:2020年12月6日)
(追記:2021年3月2日)
- ツイステの多重課金バグについて
- おおまかな流れ
- この一件で起きている別の問題
- 立ち入り調査が行われる場合は告知がある
- 追記:8/30 署名が7,500名を突破
- 追記:9/3「9月15日に本署名を消費者庁表示対策課へ再提出することが決定」
- 追記:上の通り9/15に署名が再提出されました
- 追記:現在は進展待ち・12月上旬に署名を再提出
- 追記:署名を再提出
- おわりに
ツイステの多重課金バグについて
二重課金とは?
1回課金したはずなのに、請求が2回来たことを指します。
(例:120円の課金をしたら240円請求が来る)
多重課金はそれの複数回版です。
(例:120円の課金をしたら600円請求が来る)
Twitterでは
- 「二重課金」
- 「多重課金」
- 「二重請求」
- 「多重請求」
- 「課金バグ」
といった呼ばれ方もしています。
2020年7月前後にTwitter上で話題になった時は、
「二重課金」という言葉の広まり方をしました。
ここ最近は名称的に「多重請求」の方が正しいではないか?
という意見も出てきています。
検索する時に引っかからない場合はこの単語での検索も試してみてください。
おおまかな流れ
※この一覧ではこの一件の課金バグのことを「二重課金」と呼称しています。
- ツイステのゲーム内課金が二重課金されているいう報告がTwitterで呟かれる(2020年7月前後)
- 他のユーザーも自分の課金の履歴を確認したところ同じように二重、または多重に請求がされていたことが確認される
- Twitterで拡散され話題になる
- 公式Twitterは「現在不具合は現在までに確認されておりません」とツイート(2020年7月14日の出来事)
- 二重課金が確認されたユーザーのアカウントで返金対応をストア側にしてもらうと正式に購入した分の魔法石までもが減らされるケースが発生(魔法石の数がマイナスになった事例も有)
- ユーザーの一人(以下とねさんと記述)が原因究明を求める署名(546名分)「企画・配信(株)アニプレックスと開発・運営(株)f4samurai」に提出
- ゲーム運営事務局からの返答は「消費者庁を含む公的機関等より問い合わせがあった場合には、対応を行なう」といったものだった
- それを受けてとねさんが消費者庁への署名集めを開始
- 消費者庁宛に、集まった5,758名の本署名の提出が行われた(2020年8月23日の出来事)
- 署名が7,500名を突破
- 9月15日12時に本署名を消費者庁表示対策課へ再提出することが決定したことをとねさんがTwitterでお知らせ
- 上の通り消費者庁表示対策課に署名8000名分が再提出される。提出内容な8/23と同様のもので、提出方法はアップロードできるファイル容量を超えたため郵送で提出。(2020年9月15日の出来事)
- 署名提出から2ヶ月が経過。
- 「現在進展を待っている状態です。」「消費者庁・ゲーム運営事務局等からの連絡がございましたらご報告いたします。」といった内容をとねさんがツイート(2020年10月22日の出来事)
- 10月22日署名は8,129名となり、前回の提出より100名以上新たに賛同があったため、12月上旬に消費者庁への再提出がとねさんによって行われる予定
- 12月1日に本署名が再提出されました。集まった8179名の署名に加え、被害者の事例集、公式見解が添えられています。
というのが今までのツイステの二重課金バグ問題の流れになります。
(署名を集めているユーザーさん→とねさん(@mizsuzu200))
(9月15日「署名を集めていたユーザーさん」の記述を「とねさん」に変更しました。)
公式Twitterは7月14日に不具合はないとツイートしてから、
2021年3月2日現在まで、この件に関してお知らせをツイートしていません。
▼6番の署名の内容
内容です
— とね (@misuzu200) August 1, 2020
以下の対応をお願いしました
1. FAQ・Twitter・ゲーム内お知らせにて告知
2. Twitterにてツイートを固定する
3. FAQ・Twitter・ゲーム内お知らせにてガイドラインを設ける
4. 原因究明と再発防止についての進捗情報を公式FAQ・Twitter・ゲーム内お知らせにて告知 pic.twitter.com/gieRooFjkn
- FAQ・Twitter・ゲーム内お知らせにて告知
- Twitterにてツイートを固定する
- FAQ・Twitter・ゲーム内お知らせにてガイドラインを設ける
- 原因究明と再発防止についての進捗情報を公式FAQ・Twitter・ゲーム内お知らせにて告知
現在バグが修正されたというお知らせはない
「修正されたというお知らせはない」という風に書きましたが、
そもそも運営さんは公式Twitterで「不具合は確認されていない」という
内容のツイートを発信をしているため、「修正できた」という報告が
あるはずもないといったような状態なのかもしれません。
このバグで被害にあった方々からの個別のお問い合わせや、
問題の原因究明の署名を提出されても、
返信がテンプレートなものだったというツイートもあり、
消費者庁に言われない限りは、原因を究明したり何か対応をするという
気持ちはないように見受けられます。
この一件で起きている別の問題
購入した分の魔法石が回収されている問題
二重請求の流れ(汚い) pic.twitter.com/GWxeEDsCpq
— ショーコ (@sho_xxx_5) July 30, 2020
この画像が一番わかりやすいと思ったので、引用させていただきます。
この方が書いているように、
購入した分の魔法石が回収されてしまうという問題が起きています。
二重課金されていて、その分の魔法石が反映されているのなら、
魔法石を回収するのは分かるのですが、
反映されていないのに魔法石を回収されてしまっているため、
魔法石の表示がマイナスになってしまうという問題が起きているようです。
ツイステ、昨日石(1度きりの限定パック)買ったら2回分の請求が来たんですわ それで払い戻しを要求したらこのザマよ
— 安寿 (@nijiro_borubox) August 22, 2020
二重課金がヤバいとか何ヶ月も前から話題になってたのに直す気全く見られないんだが??
これでもうジェイドどころかアズールの天井すら回せなくなったし最悪すぎる pic.twitter.com/QR9ieryxZ8
このツイートは昨日8月22日の物なのでこの時点では
多重課金バグが修正されていないことが分かります。
ツイステ君の魔法石マイナスが話題になってるから過去のマイナス魔法石貼りますね
— しゃおみくん (@soranJN) August 22, 2020
なお運営に複数回問い合わせしたけど未だに返事はなく結局課金して元に戻した
課金つーかポイント使ってカード買ったから金はかかって無いけど草も生えないとはまさにこの事 pic.twitter.com/w04KMBcYEc
この方々だけではなく、
他にも魔法石の表記がマイナスになっている方がおり、
この問題はかなり深刻です。
立ち入り調査が行われる場合は告知がある
立ち入り調査が行われる際には、消費者庁より告知がされます。
— とね (@misuzu200) August 23, 2020
また消費者庁が調査に入るのは月単位の時間のかかるものですので、ご了承くださいませ。
今後も賛同者様を募り、人数の増加がございましたら消費者庁へ再提出する所存でございます。
立ち入り調査が行われる際には、消費者庁から告知があるとのこと。
また、調査が入るのは月単位の時間がかかるらしく、しばらく時間がかかるようです。
追記:8/30 署名が7,500名を突破
本署名の運営事務局に対する要求は以下の3つです。
— とね (@misuzu200) August 29, 2020
1. 不具合のアナウンス
2. 被害者へのガイドラインの設置
3. 原因究明と再発防止
如何なる場合に於いても他者や企業を害する意図はございません。
提出した参考資料については消費者庁の判断に一任いたします。
署名が7,500名を突破し、
署名を集めておられる方とねさんから
新たにツイートが発信されました。
今回の署名で運営事務局に対する要求
- 不具合のアナウンス
- 被害者へのガイドラインの設置
- 原因究明と再発防止
また
- 他者や企業を害する意図はないこと
- 提出した参考資料については消費者庁の判断に一任すること
が明記されました。
追記:9/3「9月15日に本署名を消費者庁表示対策課へ再提出することが決定」
9/15 (火) 12:00
本署名を消費者庁表示対策課へ再提出することが決定いたしました。
現在7,714人の方に賛同いただいております。ご協力いただきありがとうございます。 https://t.co/owvN2XuYhW— とね (@misuzu200) September 2, 2020
2020年9月3日に、
署名を集めていたとねさん(@misuzu200)が
本署名を消費者庁表示対策課へ再提出することを決定したという
ことをTwitterでツイートしました。
このツイートをされた、
9月3日8:18時点で集まった署名は7,714人とのこと。
私が9月3日14時過ぎ頃に、
署名サイトを覗いてみたところ、7,730人になっていたため、
これからも増える見込みもあります。
▼署名に関しての近況はとねさんのTwitterをご確認ください。
追記:上の通り9/15に署名が再提出されました
再提出分は消費者庁表示対策課 情報管理担当へ郵送いたします。
— とね (@misuzu200) September 14, 2020
明日12:00に集計を行い、郵送手続きが済み次第こちらのアカウントと署名HP進捗情報にて告知いたします。
何卒よろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/X5HKlbpZSX
再提出しようとしたところ、
アップロードできるファイル容量が超えていたため、
再提出分はデータではなく、
消費者庁表示対策課 情報管理担当へ郵送することになったそうです。
13:06 消費者庁宛に8,000名の本署名を再提出いたしました。
— とね (@misuzu200) September 15, 2020
ご協力いただきありがとうございました。 pic.twitter.com/DlularmZy4
本日9月15日12:00に集計を行われ、
13:06に再提出が行われたというお知らせがありました。
(追記ここまで)
追記:現在は進展待ち・12月上旬に署名を再提出
署名初回提出より2ヶ月が経過致しました。
— とね (@misuzu200) October 21, 2020
私事ではございますが8月頃から体調を崩しており、進捗状況の報告が遅くなりました事をお詫び申し上げます。大変ご迷惑をお掛けいたしました。
現在進展を待っている状況です。消費者庁・ゲーム運営事務局等から連絡がございましたらご報告いたします。
2020年10月22日、署名を集めているとねさんが新たにツイートをしました。
- 現在は進展を待っている状態であること
- 消費者庁・ゲーム運営事務局等から連絡があった場合はご報告するとのこと
- 10月22日現在本署名が前回の提出よりも100名以上増えたため、再提出を12月上旬に予定している
といった内容です。
10月22日現在本署名に賛同した方が8,129名になったお知らせがありました。
未だに運営さんから対応が得られないことや、
前回の提出より100名以上新たに賛同する方が増えたことを踏まえて、
12月上旬に消費者庁へ再提出をする予定だそうです。
また、この一件のこれまで流れを
上のツイートのツリーにまとめてらっしゃいます。
詳しく知りたい方はそちらもご確認ください。
追記:署名を再提出
13:05 消費者庁 表示対策課 宛に本署名を再提出いたしました。
— とね (@misuzu200) December 1, 2020
内容といたしましては8,179名の署名に加え、前回提出時と同様に被害者さまよりお寄せいただいた事例集、公式の見解を添えてあります。
ご協力いただきありがとうございました。 pic.twitter.com/aeqYo3yySk
12月1日に本署名がとねさんによって再提出されました。
8179名の署名に加え、前回提出時と同様に被害者の事例集、
公式の見解が添えられています。
おわりに
ツイステの運営さんはちょくちょくこういった不具合や問題を起こすことが多い印象を受けますね。
特にデータ初期化の時の対応はなかなか酷いもので、
Twitterを見る限りデータ復旧された方もいましたが、復旧されず引退した方もいました。
今回の問題も多重課金が起こっていることは
署名の数やTwitter上での報告例から見ても明らかだと思われます。
- それが直せないものだから黙っているのか
- 直す人員が足りないのか
- 直す方法がそもそも分からないのか
- それとも他に理由があるのか
今のところユーザーがそれを知る方法はありません。
バグや問題があるとわかっていて、
しかもそれにお金が絡んでいるのだから
きちんとした対応を運営側はするべきという声も多く上がっています。
この二重課金問題は、データ初期化問題等でただでさえ下がっている
ユーザーからの信頼を更に失う出来事にもなりかねないと出来事だと思います。
対応や修正がすぐに出来ない場合は、
公式Twitterで現在調査中などのアナウンスを入れたり、
調査が出来ない状態であるなら、
なぜそれが出来ないのかを発信したりすることぐらいは流石にできると思います。
署名が提出され、消費者庁がどういう風に動くのか、
それを受けて運営はどういった対応を取るのかまだ不明ですが、
私は安心してアプリを楽しみたいと思っているので
早くこのバグが修正されることを願っています。
2020年8月30日「記事に進展を追加」
- 署名が7,500名を超えた点
- 署名を集めておられるとねさん(@misuzu200)からの追加ツイートの内容
運営事務局に対する要求
- 不具合のアナウンス
- 被害者へのガイドラインの設置
- 原因究明と再発防止
また、
- 他者や企業を害する意図はないこと
- 提出した参考資料については消費者庁の判断に一任すること
が明記された点。
2020年9月3日「記事に進展を追加」
- 9月15日12時に本署名を消費者庁表示対策課に再提出することが決定した点
- 署名が9月3日8:18の時点7,714名集まっている点
を追記しました。
2020年9月15日「記事に進展を追加」
- 9月15日に再提出予定だった署名はアップロードできるファイルの容量が超えたため提出方法が郵送になった点
- 署名が9月15日の時点で8000名集まっている点
- 郵送での提出が完了した点
を追記しました。
2020年10月22日「記事に進展を追加」
- 10月22日現在進展を待っている状態であること
- 本署名が8,129名となったこと
- 12月上旬に消費者庁へ署名を再提出する予定であること
を追記しました。
2020年12月6日「記事に進展を追加」
- 本署名8179名分が消費者庁に再提出されたこと
を追記しました。
2021年3月2日「誤字の修正」と「多重請求という文言を追加」
- 誤字の修正と「二重課金」という表記について現在使用されている「多重請求」という文言を説明に追加