「星に願いを」後半ストーリー感想
草も生えない冗談
3日で300個の願い星を集めたデュース
滅茶苦茶頑張ってますね笑
どうやったのかとか、
SSRデュースのパーソナルストーリーで語られたりするんでしょうか。
「や……やった~~~~~!!!!」
のデュースの表情がかわいすぎてこれが萌えなんだろうなと再確認。
召喚引きたくなってきます…。
SRのオルトは引けてて
ホーム画面で大気圏に突入がうんたらこうたら…
というボイスがあったので、
天気の話が出てた時に「あっ…」と思いました笑
兄としてはどうにかしてやりたい
- (儀式が中止になったらオルトは悲しむだろうし兄としてはどうにかしてやりたい)
お兄ちゃん…(泣)2人の過去が気になる~!
オルトの願いが聞けて良かったって、
イデアが聞いたら「兄さんの願いが叶いますように。」
っていうからそれ以外の願いが聞けてよかったってことですよね?
毎回この兄弟尊すぎて泣けてきます。
メインストーリー6章に期待を膨らませながら待っています。
スターゲイザーたちの願いごと
デュース!!!!;;
警察官って…もう……。
お母さんを安心させるために
ものすごく真っ当な職につこうしてて本当いい子だ…。
「魔法執行官」っていうと、サイコパスが脳裏をよぎるんですが、
ハリポタとかでいう闇祓いみたいな感じでしょうか?
確かにデュースって陸上部で足も速くて、
体力もありそうなので、犯人を捕まえたりするのに向いてそうですよね。
でもエリートってことは勉強できないとなれない職業っぽいので、
前途多難って感じですね。
10万マドルのフードプロセッサー
表向きに…みたいな願い事だけど、
パーソナルストーリーを見る限り本当に欲しがってたみたいでよかったです。
ふと思ったんですが、寮の施設のお金って
学園から出ているんですかね?
普通に生活していく上で必要な機材とか施設の維持費とかは
普通に出てそうですが、
その他の出費は
スカラビアだとカリム経由でなんとかしてそうで、
オクタヴィネルはモストロ・ラウンジ関係で出してそうで、
ハーツラビュル、ポムフィオーレ、イグニハイド、ディアソムニア
とかって誰かのポケットマネー的なものはなさそうなので、疑問に思いました。
ハーツラビュルは「なんでもない日」のパーティーがあって、
その際の食費とかも寮生全員分だと結構かかってそうですし、
出処が気になります。
それらの経費も学園から出ているなら
学園長がお金にがめついのも理解できますね。
スター・ローグの続編
イデアは電子工学系なら何でもできる万能なイメージですが、
こういう自分の好きなゲームの続編とかって自分では作れないですものね。
私はタイトルだけしか知らない人なのですが、
「スター・ローグ」って
「スターウォーズ」と「ローグワン」から来ているのでしょうか?
ディズニープラスでは確かスターウォーズ関係も見れましたよね。
そういう繋がりもあったりするのかな。
『兄さんの願いが叶いますように』
オルトはイデアが聴いているところだとこう言うんだろうな…。
と前半が公開された時に思ってたので、予想通りでした。
偶々とはいえイデアがオルトの本当の願いを聴いてて
オルトのためにも自分も部屋の外から出て、
新しい「スターゲイズ・ギア」をオルトに装着して
学園長を半ば脅して、
オルトの願い通りに2人で一緒に星送りに参加する。
これが兄弟愛と言わずに何と言います。
『尊い』という言葉を使うと、
最近は安っぽい言葉だとか、語彙力なさすぎとか言われるような
時代になりましたが、それでもいいたいです。
この2人は本当に尊いと!!!!!
ルール違反だよ
- 「”願い星”を大樹ではなく宇宙に飾り付けるなんて……ルール違反だよ。」
そういうリドルですが、
表情が優しい笑顔でなんだか感慨深かったです。
ちょっとずつですが、ガチガチにルールに縛られることも
少なくなってきている気がしますね。
エペル「どんだば!」
- 「びっくりした」
- 「どうですか」
- 「どうなんですか」
- 「どうなっている」
- 「どのようですか」
「どんだば」で調べてみると、これくらい意味が出てきました。
この場合は「びっくりした!」が一番近いかもしれませんね。
同じクラスのジャックと一緒に見てるのがかわいいです。
歪みないアズール
歪みがない(笑)商人としての本能がそうさせるのでしょうか。
3章を読むまではアズールはもっとヤバい何か悪いことを
企んでいるイメージだったのですが、
どんどん利益を追求する凄腕商人感が強まってきていてかわいいです。
マレウスは不参加
この「星に願いを」のイベントストーリーでは
マレウスと主人公に会ってないっぽかったですね。
(願い星はイデアとオルトが回収)
7章前に行われたイベントなのか、
特に意味もなく会ってないだけなのか気になります。
デュースのお母さん
デュースママはデュースの話から勝手にですが
「育て方間違えたのかな…」とか悩んでるイメージを持っていたので、
「空見てる!?」「ヤバくない!?」などの言葉のチョイス的に、
割とデュースとも友好的というか、
気まずさのようなものはないんだなとちょっと安心しました。
ここからパーソナルストーリーネタバレあり
※ここからパーソナルストーリーの内容を含みます。
ご注意ください。
SSRイデア(星送りの衣)
(そして、”今の”オルトと僕の思い出(メモリー)を増やしたいからだ)
オルトを作ったのはイデアで、そういう風に思考するように作ったのか、
それとも以前のオルトの魂か何かをロボットに植え込んで作ったから
そういう風に思考してる(オルトならそう考える)って
わかっているのかが気になります。
今回のパーソナルストーリーで
2人でゲームをした思い出を語るシーンがあり、
- 「飛び跳ねて喜んだなぁ……。」
- 「昔の僕には難しかったんだよ。」
って言ってるってことは恐らく今のオルトではなくて、
前のオルトとの思い出ですよね。
どうしてオルトが今の自分とイデアの思い出を欲しがっているのかが
個人的にこれからのメインストーリーで一番明かされて欲しいです。
嫌いなことは落雷
プロフィールの嫌いなことの欄に「落雷」…。
怖いって気持ちがオルトの中にあることにちょっとほっとしながら、
前のオルトも「落雷」が嫌いだったのか、
このボディになったから普通に機械的な弱点として嫌いなのか気になります。
兄さんの願いが叶うことが僕の一番嬉しいこと
- (僕の願い……僕の欲望……それが”兄さん”なんだ。)
- (兄さんの願いが叶うことが僕の一番嬉しいことなんだよ。)
昔のイデアの願いが『オルトに生き返ってほしい』とかだったりとかしたら
何回も言いますが私はもう涙なしで2人を見れない。
メインストーリー6章待ってます…。
おわりに
今回のイベントは「願いごとストーリー」が実装されたり、
「願い星」を集めたりと、今までのイベントとは
ちょっと違ったイベントになりましたね。
イベントの順番的には次はバトルをする形式のものに
なると思うので、カードの育成をしっかりしておきたいと思います。