- 「千銃士R」11月24日リリース決定
- ストーリーの振り返り
- 「千銃士」の用語
- 1分でわかる千銃士
- 「千銃士R」のメインストーリー
- 「千銃士R」のロードストーリー
- 初期実装となる22名の貴銃士
- おわりに
「千銃士R」11月24日リリース決定
引用:https://twitter.com/senjyushi_game/status/1316212251544616961
________________________
— 千銃士【公式】11/24リリース予定🌹 (@senjyushi_game) November 15, 2021
🌹千銃士: Rhodoknight🌹
✨2021年11月24日リリース決定🔫
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
📱App Storehttps://t.co/gVAyJ6C2oi
📱Google Playhttps://t.co/G9456hGWKt#壁紙 に設定してね🙌#千銃士R pic.twitter.com/eJc5K9yarm
「千銃士:Rhodoknight」のリリース日が11月24日に決定しました。
現在も事前登録受付中です。
ストアでの事前登録方法
App store
Google play
その他の事前登録方法
- Twitterでフォロー:千銃士【公式】11/24リリース予定🌹 (@senjyushi_game) | Twitter
- YouTubeでチャンネル登録:千銃士【公式】11月24日リリース予定🌹 - YouTube
- LINEで友だち追加:千銃士:Rhodoknight | LINE Official Account
- メールアドレスで登録
▼詳細は公式サイトでご確認ください。
ストーリーの振り返り
「千銃士」のあらすじ
古銃VS現代銃、絶望の戦い
圧制を敷く世の支配者『世界帝』によって、武器の所有を放棄させられた世界。
レジスタンスは美術品として残されていた古銃を武器に、勝ち目のない戦いに挑む。
圧倒的な戦力差を前に為す術もなく、絶望に包まれとき―――
貴銃士が放つ”絶対高貴”の光が、戦場に奇跡をもたらしたのだった!
現代銃を有する強大な敵に太刀打ちできるのは”絶対高貴”の力を持つ貴銃士だけ。
そして貴銃士を「呼び覚まし、従える力」を持つ、唯一の存在があなた(マスター)。
戦場でメディックとして傷ついた貴銃士たちを癒しながら、共に世界帝軍へと立ち向かう。
果たして、レジスタンスを勝利に導くことはできるのか――。
引用:https://noble.marv.jp/game/story/index.html
「千銃士」(無印)の方では、「世界帝」が圧制を敷いており、武器の所有が放棄させられた世界が舞台でした。こちらでは古銃VS現代銃のお話で味方に古銃、敵側に現代銃が登場しました。ものすごく簡単にまとめると最終的には世界帝を倒して、貴銃士は銃に戻って平和になったみたいな終わり方をしたようです。
▼オフライン版はGoogle Playにてダウンロードできます。
公式サイトを見るとGoogle Playのみリンクがあり、Twitterで調べてみたところ「千銃士(無印)」のApp Store版は2021年3月31日までという投稿が複数あったので、恐らくApp Store版はもうダウンロードできないのだと思われます。
iPhoneユーザーの方はYouTubeでストーリーの動画を上げている人を探してみるしかないですね。
「千銃士R」のあらすじ
武力による圧制を敷いた世界帝が打ち倒され、各国が主権を取り戻した時代——
イギリス女王の戴冠式に、貴銃士ブラウン・ベスが現れたことをきっかけとして、
各国は競って貴銃士を呼び覚まし、自国の象徴として飾り立てていく。
フィルクレヴァート士官学校の生徒であるあなたは、ある日謎の人物らに襲撃される。
絶体絶命の危機に突如して現れた貴銃士は、禍々しい闇をもって敵を打ち倒した。
彼はその力を「絶対非道」と言った。
あなたは連合軍の指令を受け、暗躍する謎の組織を探るため
秘密機関”Kathariste(カサリステ)”に召集されることとなる。
引用:https://rose.marv.jp/game/story.html
「千銃士R」の世界では、「千銃士」で圧制を敷いていた「世界帝」が倒され、各国が主権を取り戻した時代になっています。
また
- 「千銃士R」は世界帝が倒されてから7年後の世界
- 主人公はフィルクレヴァート連合士官学校に通う士官候補生で、いろいろあってカサリステという秘密機関に召集される
というような情報が既に公式サイト等で公開されています。
(公式サイトの「スペシャル」で「千銃士R講座」というものがあり、そこで詳しく「千銃士R」について記載があります。)
「千銃士」の用語
”絶対高貴”
- 「絶対高貴」とは古銃が貴銃士に目覚めることができる特別な状態のこと。
「絶対高貴」とは「Be Noble!(高貴であれ!)」を理念とする古銃の貴銃士が目覚める「自分の芯となる理念や信条を迷いなく信じること」という強く気高い高貴な心の境地。
- その力はマスターに宿った「薔薇の傷跡」を克服、浄化する作用があるが、傷跡が完全に治癒するとマスターとしての力を失う。
- マスターが力を失うと、貴銃士自身も消える。
”絶対非道”
- 「絶対非道」とは、現代銃の貴銃士が目覚めることができる特別状態のこと。
「絶対非道」とは「Be Ruthless!(非道であれ!)」を理念とする現代銃の貴銃士が目覚める、「たとえ何を犠牲にしてでも絶対に目的を完遂する」という非道な心の境地。
その力は通常では不可能な力を手にすることができます。
- 代償にマスターの生命力を蝕み「薔薇の傷跡」を進行させ、死に至らしめる。
- マスターが死ぬと、貴銃士自身も消える。
”心銃”
- 「心銃」とは、貴銃士が「絶対高貴」「絶対非道」に達した時、強い意志がエネルギーとして具現化する奇跡の力。
「奇跡」であるゆえに、一般的な物理世界ではありえない攻撃や人の身の限界を超えた力を発揮することもできます。
威力に関しては各貴銃士の意思の強さによって異なります。
慣れない内は非常に体力を消耗するため、使い時には注意が必要です。
”薔薇の傷跡”
「薔薇の傷跡」とは、アリノミウム結晶のエネルギーが身体を貫通することで皮膚に出来た薔薇のような裂傷のこと。
マスターは貴銃士の傷を治療できるなど、特殊な能力を持ちます。
”カサリステ”
「カサリステ」は主人公達が所属することになる秘密組織です。
世界連合軍直属の研究機関ですが、連合軍の中でもカサリステを知るのは上層部の限られた者のみです。
カサリステは貴銃士という存在や「アリノミウム結晶(赤い石)」の研究を行う機関です。
7年前には定かではなかった貴銃士の力に関してもカサリステの研究によって昨今新たに解明されたことが多い。
それを踏まえて
というわけで
- 絶対高貴
- 絶対非道
- 心銃
- 薔薇の傷跡
- カサリステ
の説明をしましたが、「絶対高貴」「絶対非道」「薔薇の傷跡」等は「千銃士R」のシナリオ面でかなりエモい・しんどい要素になりそうですよね。
- 「絶対高貴」はマスターの「薔薇の傷跡」を克服・浄化する作用があるみたいですが、「薔薇の傷跡」が完全治癒してしまうとマスターが力を失う。
- 「絶対非道」はマスターの「薔薇の傷跡」を進行させ、死に至らしめる。
まだストーリーの詳細は分かりませんが、古銃と現代銃にバランスよく「絶対高貴」と「絶対非道」を使ってもらわないとマスターが蚊帳の外になるか、最悪死ぬってこともありそうな設定になっていますね。
序盤はそうならないようにお話が展開されていくのだと思いますが、その後はこの辺りの設定が活かされていそうなストーリーになりそうで楽しみです。現代銃たちの心の葛藤等も描かれそうでそちらも楽しみです。メインストーリー期待大です。
公式配信でも公開されたように「千銃士R」ではバトルがあるのですが、「絶対高貴」「絶対非道」を発動している状態でキャラのスキルを発動すると「心銃」が使えます。
簡単に言うと「心銃」は他のゲームでいうところの必殺技みたいな感じです。
その「心銃」を使うと貴銃士の心情を描いた特別なアニメーションが流れます。この辺りもそれぞれ演出が違うので注目です。
1分でわかる千銃士
YouTubeでは「1分でわかる千銃士R」というシリーズ動画を公式が投稿しています。
始めて「千銃士」に触れるという方は見て置いたらいいかもしれません。
1つの動画は大体1分~2分くらいなのでサクッと視聴できます。
「千銃士」を知っていて「千銃士R」についてもっと知りたいという方にも勿論おすすめです。
「千銃士R」のメインストーリー
メインストーリーはフルボイスで展開されます。※一部キャラは除く
「千銃士R」のロードストーリー
引用:https://www.youtube.com/watch?v=TD1O5gxf6ro&list=LL&index=3&t=309s
各国(グループ)での貴銃士との出会いを描いたのが「ロードストーリー」です。
リリース時には
- イギリス編
- フランス編
- ドイツ編
- 日本編
の4か国が実装されている状態になっています。
「ロードストーリー」はメインストーリー1章を読み終わることで開放されます。
また、好きな順番で読むことができます。
他にも絆を上げることで解放されるストーリーも存在し、そちらでは貴銃士の新たな一面を見られます。
初期実装となる22名の貴銃士
- マークス
- ライク・ツー
- スナイダー
- エンフィールド
- ジョージ
- ケンタッキー
- ペンシルヴァニア
- スプリングフィールド
- シャルルヴィル
- シャスポー
- グラース
- ドライゼ
- エルメ
- ジーグブルート
- 十手
- 邑田
- 在坂
- 八九
- カール
- ローレンツ
- ベルガー
- ファル
公式YouTubeチャンネルに貴銃士紹介PV動画が投稿されており、その動画が丁度22名分だったので、この22名が初期実装されるのだと思われます。
22名は「初期」実装と発表されているので、今後追加で貴銃士が追加されることもありそうです。
追記:追加実装ありました。
おわりに
今回は11月24日に「千銃士R」が配信されるということで「千銃士」を振り返りとリリース前に公開されている情報をちょっとおさらいしてみました。
私は「千銃士」(無印)はダウンロードして少しだけやっていて、アニメも見ていて設定は覚えているんですが、ストーリーがどんな風だったのかはスコーンと記憶から抜け落ちてました。(※上の「千銃士」ストーリー振り返りはYouTubeで動画と公式サイトを見て書きました)
多分その頃は忙しい時期でゲームをする暇もなかったというのもありそうです。でもキャラソンをめちゃくちゃ聞いていたことは覚えてます。
今はゲームをする時間はあるのでリリースされたら「千銃士R」をがっつり楽しみたいと思います。ゲーム画面も配信を見る限り以前の「千銃士」よりもかなり進化していましたし期待大です。
私は現代銃の方に好きなキャラが多かったと記憶しているので、彼らがガスマスクを取ってこちら側(?)にいるというのが「千銃士R」の嬉しいところですね。(ガスマスク姿も好きです)私はファルが好きです。アインスがいないのは残念。今後の追加に期待です。
メインストーリーがあるということで、どんなお話になるのかも物凄く気になります。立花慎之介さんが読んで泣いたというお話をされていたり、カードイラストや心銃の演出が暗そうであったりと、相当しんどいシナリオになってそうですよね。(ちょっとギャグもあるとのことなので、ずっとしんどいわけではなさそうだけど)
何にしても11月24日のリリースが楽しみです。