〈悲報〉ゆめくろサ終…

 

 

ゆめくろサ終…

情報整理

  • 2024年11月19日12時にサービス終了
  • 「有償夢石」は払い戻し予定(プレイデータ必要)
  • サービス終了後、一部機能が利用可能なオフライン版にアプデ予定
  • オフライン版では今までユーザーが入手したストーリーを引き続き閲覧可能
  • アプリ外で予定・検討している展開がある(プロデューサーレターより)
  • 完結していないメインストーリーについては何かしらの形で届けられるよう検討中(プロデューサーレターより)

引用:https://x.com/yumekuro_info/status/1836647158147355092

※データダウンロード時点での入手・解放済みデータのみしかオフラインで閲覧やプレイが出来ません。

 

 

 

X(Twitter)の反応

 

 

 

 

メインストーリーだけは…

Xでも何人か同じことを仰ってたのですが、

とりあえずメインストーリーの続きがほしいですね。

個人的にはそれがよかったからゲームをやってたところがあるので…。

実物の本にするのが難しいなら、電子版でいいのでほしいです。

 

→追記:メインストーリーの実装が決定しました!良かった!しかもフルボイスで!

オフライン版楽しみですね!

 

 

 

オフライン版についていつも思うこと

「オフライン版を出す」って他のサービス終了したソシャゲにもよくあるパターンなんですが、これって自分が持ってるカードとかストーリーしか閲覧出来ないんですよね。

 

これ課金するから未開放のストーリーとかをオフライン版に加えてくれないかな?っていつも思います。

最近だとアンドゼロとかもそうだったんですよね。

あれって本当どういう理由で買わせてくれないんでしょうね。

ソシャゲサ終関係の話題で一番の興味深い謎です。

 

課金されなくて儲からないからサービス終了発表しているわけで、これから同じキャラたちを使ってグッズ以外で集金出来ないんだから、最後に各キャラでセットにして売り出せばいいのになと思いました。

 

個人的にプレイしてて「うーん」と思ったこと
  • 容量デカすぎ(11GBくらい?)
  • データダウンロードに時間かかりすぎ
  • キャラ格差
  • 両覚醒廃止
  • 必要なピースが多すぎる(ストーリーを中途半端な状態で実装して続きは課金を強制するタイプ)

とかが積み重なって、私は積極的にはアプリを開かなくなったなという感想です。

キャラによっては覚醒してみてから、ストーリーが微妙だなって思うこともあって萎えてきたっていうのもあります。(ピース結構かけてるのにね)

キャラの性格によってストーリーは各キャラ全然違う雰囲気のものになるのは分かるんですけど、甘さとかが全く足りてないと課金して損した気分になるんですよね…。

 

乙女ゲームってだいたい1万円くらい出せば、どっぷりと世界観に浸かれるゲームが1本買えるので、ゲームとしての価値が金額と釣り合ってるかどうかみたいなところも大きい気もします。(たった1枚のカードのちょっとしたストーリーとボイスを手に入れるお金で、何本新品買い切り乙女ゲームが買えるんだ?って考えてしまうし)

 

買い切りの乙女ゲームってクオリティが高い低いに関わらず、ちゃんとメインストーリーが完結するし、キャラの個別ルートまであるんですよね。

そう考えてしまうとやっぱりコスパが悪いって印象が拭えないです。

 

最近の乙女向けでちゃんと売れてるソシャゲって言われると「恋と深空」(海外)ぐらいって感じしますし、日本のゲーム会社の予算だと乙女ゲームは継続が難しいのかなという風に思いました。